担当している仕事について教えてください
ITソリューション事業の「記事作成代行サービス」の事業責任者をしています。記事作成代行サービスではWebのライティングをメインに対応しています。Webのライティグは大きく3つあり、SEOライティング・セールスライティング・それらを意識しないライティングがあります。例えば、取材記事やパソコンが壊れてしまった人の代わりに文章を作るなど、ライティングを軸として幅広い業務を担当しています。
仕事のやりがいや醍醐味、面白さは?
ユアルートでの仕事と記事作成代行サービス事業での仕事に分けて回答します。 まずユアルートでの仕事についてです。提案次第ですが、基本的に自分次第で何でも出来ると思います。例え新卒や中途だとしても、自分のやりたいことが出来る環境があるというのはあまりないのではないでしょうか。また、自分の成長が組織の売り上げに直接反映されるため、成長を感じやすいです。さらに、自分の元で働いている社員やライターさんがお客様から良い評価をいただくということは、1つの仕事に関わる複数の人達で作った「しくみ」 が良かったということの裏付けになるため、その瞬間はとても嬉しいです。

次に、記事作成代行サービスでの仕事についてです。記事作成代行サービスでは執筆することよりもマネジメント能力や交渉能力など一流ビジネスマンには欠かせないスキルが身につくと考えています。ユアルートでは創業期からフリーランスマネジメントに関わるビジネス領域を展開しているのですが、フリーランスの方は本当に様々な特性を持った方がいます。そうした方々と毎日やり取りをすると自然と冒頭に挙げたようなスキルが身についていくのです。簡単そうに思えますが、実際やってみると毎日新しい自己課題との闘いになると思います。だからこそ1カ月後や2カ月後の自己成長と組織成長を実感しやすいです。成長意欲が高い方はその部分に面白味を感じるかもしれません。
仕事をする上で一番大切にしていることは何ですか。

物事を相手都合で考え、相手の求める形で価値を提供することです。クリエイティブなものをつくる仕事のため、人によって求める価値は大きく違います。自分にとって100点のものでもお客様にとって80点ということもあるので、お客様と丁寧にコミュニケーションをとり、価値をすり合わせることを意識しています。
ユアルートの魅力やいいなと思っていることを教えてください。

尊敬できる仲間がいることです。人間力が高いメンバーが揃っており、前向きな気持ちで仕事に取り組むことが出来ます。また仕事においても、自分のやりたいことが出来たり、自分の成長がそのまま会社の成長に繋がったりするところに魅力を感じます。仕事をする中で自分自身の可能性に気付くことができ、正しい努力を積み重ねれば限なく正解に近づくということを学びました。
今後の目標や挑戦してみたいことを教えてください。

ユアルートを社会の公器にすることです。組織としての安定性を高め、あとは戦うだけという状態にしたいです。一方で、私が管轄する組織に属するメンバーの精神面、体調面、経済面など、心と体の健康バランスが整った状態で仕事のできる環境づくりを目指すことも目標の1つです。
ユアルートで働くことに興味がある方へのメッセージやアドバイスをお願いします。

これを見てくださっている方に、自分自身で思っているよりも、自分にできることは多いということを伝えたいです。今やりたいことが決まっていなくても、そういう自分がいることを理解して、まずは出来ることを増やそうとすることが大切だと思います。ここで重要なのは、「まずやってみる」ことの重要性に気づくことです。やってみてできなくても良いと思いますが、やらなかったら何もできないままです。 ユアルートに関わってよかったと思えるような箱は用意しておくので、仲間やお客様に対して「相手都合の気持ち」を持ち、心と体の健康バランスを取りながら「自己成長」と「組織の成長」を目指したいという強い意志のある方はぜひライティング事業へ来てください。